最近テレビのCMなどでも
虫歯予防にキシリトールガムが
効果があると見ることがありますが

実際にコンビニやスーパーで
販売されているキシリトールガムを
かむことで

子ども虫歯予防になるのでしょうか?

またキシリトールの安全性や危険性に
ついて紹介します。

スポンサードリンク

市販のガムに虫歯予防の効果はある?

実はキシリトールガムだけでなく
一般的な市販のガムをかむことでも
虫歯予防になります。

ガムをかむことでだ液が大量に
分泌されますが

だ液は虫歯予防に大きな効果があります。

また最近の子どもは昔と比べると
やわらかくてあまりかむ必要のない
食事が多くなったために

あごや歯でかむ力が弱くなって
きていますが

ガムをかむことでこれらが
解消されますし、

口臭予防にもなります。

それならばキシリトールガム
じゃなくても良いのでは?

と思うかもしれませんね。

実はそうではありません。

虫歯菌は酸を作り出して歯を
溶かしますが、

これを「脱灰」と言います。

そしてこの「脱灰」が進むと
虫歯になってしまうのですが

だ液には酸を中和する働きがあり
脱灰した歯を再生する力を持っていて

これを「再石灰化」と呼び、
これにより虫歯になりにくくなります。

ほとんどのガムはかむとだ液
出るのでどのガムでも良いと
思うかもしれませんが

実はコンビニやスーパーで販売されている
市販のガムにはほぼ100%糖類が入っています。

糖類は虫歯の栄養になるので
だ液を増やしても糖類が含まれていれば
それほど虫歯予防の効果は期待できません。

(かむ力をつける、口臭予防と言う点では
良いと思いますが)

そこでおすすめなのがキシリトールガムです。

スポンサードリンク

キシリトールガムの正しい選らび方

キシリトールは天然の甘味料ですが
糖質とは違いますので、
虫歯菌の栄養になりません。

その結果、キシリトールガムを
かみ続けることで

虫歯菌が栄養不足になり徐々に弱っていきます。

ですがキシリトールガムであれば
何でも良いのかというとそうではありません。

市販のキシリトールガムの問題点は

①糖質が含まれている

いくらキシリトールが含まれていても
糖質が含まれていては虫歯予防効果が
半減します。

キシリトールは甘味料なので
他の糖質は必要ないのですが

それだと価格が高くなってしまうので
安く手に入る人工甘味料である

●アスパルテーム
●スクラロース
●アセスルファムK

を使用しているキシリトールガムが
ほとんどです。

これらの人工甘味料は
カロリーゼロ
カロリーオフ」と名前がつく
加工食品や飲料に使用されることが
多いですが

発がん性脳腫瘍うつなどの
危険性があると言われています。

もちろんメーカーは使用基準を
守っているので

多少であれば問題ないのかも
しれませんが

最近では多くの商品に
使用されているので

知らないうちにかなりの量を
摂取している可能性があります。

大人であればまだしも
子どものうちからこれらの
人工甘味料が含まれている食べ物を
継続的に食べさせるのはおすすめできません。

②キシリトールの含有量

実はガムのキシリトール含有量が
90~100%でないとあまり虫歯効果が
ありません。

スーパーやコンビニなどで
売っているキシリトールガムは

含有量が30~70%の商品が
ほとんどです。

本来キシリトールは
1日5g継続的とらないと
効果がないと言われています。

100%キシリトールガムでも
1粒(枚)に含まれている

キシリトールは約1.3g
言われています。

となると100%キシリトールガムで
4枚以上はかむ必要があり

50%の場合は8粒以上になるので
とても非効率ですね。

そしてキシリトールが30~70%位の
ガムは他の糖質や危険性の高い
人工甘味料を使用しているので

なおさら市販のキシリトールは
おすすめできません。

ではどのようなキシリトールガムが
おすすめかというと

キシリトールが90%以上含まれている
ガムで糖類0(ゼロ)と書いてある商品を
おすすめします。

※90%以上含まれていても
糖類が含まれているならば効果がありません。

キシリトール100%ガム

このようなキシリトール100%のガムは
歯医者さんで販売していますが

歯医者にはほどんど行かないと言う人が
アマゾンや楽天などで購入することができます。

100%キシリトールガムは市販のものよりも
価格が高くて

味もすぐになくなってしまいますが
虫歯予防になるのであれば

歯医者にかかるお金と比べると
安いと思います。

キシリトール100%ガム(アマゾン)

キシリトールの安全性、子どもが食べても大丈夫?

キシリトールは先程天然の甘味料と
紹介しましたが

トウモロコシや白樺などに含まれている
キシロ―ス」という糖質から作られていて

いちごやほうれん草、キノコ類など天然の
植物にも含まれています。

ガムなどに使用されるキシリトールは
生産効率やコストを下げるために

トウモロコシのでんぷんから
作られています。

「トウモロコシなので安心だ!」と
思われるかもしれませんが

使用されるトウモロコシはコストを
下げるために外国産の物です。

そしてその外国産のトウモロコシは
遺伝子組み換えのもの
(あるいは混ざっているもの)が使用されています。

よく食品には「遺伝子組み換えは
使用していない」と表示されている
ものもありますが

トウモロコシのでんぷんを加工して
キシリトールを作るので、

原料のトウモロコシが遺伝子組み換えか
どうかの表示義務がありません。

遺伝子組み換え食品に関しては
身体への影響が懸念されていますが、

現在のところはっきりしていません。

ただほとんどの人は知らないうちに
遺伝子組み換えの原料が入っている
加工食品を食べています。

遺伝子組み換えと表示義務のない
サラダ油やお菓子など
多くの加工食品に含まれていますし、

中には「遺伝子組み換えではない」と
表記されている商品でも
遺伝子組み換えの原料が5%未満であれば

遺伝子組み換えではない」と表記して
構わないので

結局ほとんどの人が食べていることになります。

 

それでもできるだけ遺伝子組み換え
食品は食べさせたくないという人は
子どもに与えなければ良いです。

一方で虫歯予防に効果があるならば
食べさせたいという方には

危険な添加物を使用していない
100%のキシリトールガムを
子どもに与えてください。

キシリトール100%ガム(アマゾン)

まとめ

●市販のガムはかむとだ液が出ますが
糖類が含まれていると虫歯予防効果が
無くなるので意味がない

●市販のキシリトールガムは
含有量が少ないく、

糖類が含まれていたり
危険性の高い添加物が含まれているので

キシリトール100%ガムがおすすめ

●キシリトールは天然の甘味料で
多くはトウモロコシを使用しているので
安全性は高いが

ほぼ遺伝子組み換えのトウモロコシを
使用しているので気になる人は食べない。

虫歯にならないようにするには
糖類を減らすことと

市販の安い歯磨き粉でなく
虫歯予防効果がある歯磨き粉で
しっかりと磨きましょう。

特に小さい時にできるだけ虫歯を
作らないことが必要です。

子どものおすすめの歯磨き粉は
子供の虫歯予防の歯磨き粉にブリアンがおすすめの理由
を参照してください。

 

スポンサードリンク